ヴィヴィオのオープン
先日こんなの見ました。
スバルヴィヴィオのオープンカーです。
これって、幌じゃなくて、電動で開閉可能なハードトップなんですよね。ベンツが今流行の折りたたみルーフとか始めるはるか前のモノ。10年以上前だよね。
それ考えただけで、「おいおい、メカ大丈夫なのか?トラブルとか無いのか?」と要らぬ心配をしてしまいますが、このヴィヴィオのオープン(名前知らない)、今でもたまに見かけるところを見ると、結構丈夫なのかな?
これも私が支持するカテゴリー「別にスポーツじゃないオープンカー」の中の一台です。しかもこれで4人乗り。うーん、安全基準的にかなり問題もありそうだなあ。それはさておき、ちょっとトラックみたいに見えないこともないけど、カッコいい。まあ、ヴィヴィオ自体がなかなかカッコいいけど。
| 固定リンク
コメント
いつも、オープンカーと呼んでいいのか
悩んでいます。
投稿: フリーク | 2006年11月17日 (金) 20時59分
フリークさん、どうも。
私の場合は、屋根が開くヤツはオープンカーと呼んでおります。フェスティバなんかのキャンバストップも私にとってはオープンカーです。
サンルーフは違いますよ。
投稿: パンダ | 2006年11月17日 (金) 21時16分
屋根は手動で電動なのはリアガラスだけだったような気がします。
投稿: 宇垂 | 2006年11月20日 (月) 18時40分
宇垂さん、どうも。
あ、そうなんですか。
いいかげんなこと言ってるのがちょっとバレちゃったよ。
ご指摘ありがとうございます。以後、気を付けます。
しかし、この屋根が手動とは大変そうですな。重そう。
投稿: パンダ | 2006年11月20日 (月) 18時51分
あ!!
同じく
屋根も電動だと思ってました。
投稿: フリーク | 2006年11月20日 (月) 22時12分
あ、フリークさんもですか。
だって電動で閉まりそうな形してますよね。
投稿: パンダ | 2006年11月20日 (月) 22時36分
はじめまして。
T-TOP乗りのkameです。
屋根は右左中と三分割で外してトランクに入れます。
軽いですよ。
私のは平成5年製ですが、消耗品変えて
元気に走ってます。
写真のは、結構外装イジッてビストロ仕様になってますね。
PS 後ろの窓は電動で開け閉めします。
投稿: kame | 2006年12月 6日 (水) 22時31分
はじめまして、kameさん。
T-TOPというんですか。
屋根は分割式でトランクに入れるのですね。初めて知りました。
電動ってのは後ろの窓だけで、他は結構アナログなのね。
えっ、コレビストロ仕様になってるんですか。顔はフツーだったような気もしますが・・・
投稿: パンダ | 2006年12月 6日 (水) 22時47分
平成5年ですからアナログですね。
でもこの窓かなり便利ですよ。
後にワンコを乗せるのに、ここから乗り降りしてます。
ビストロ仕様じゃないですね、ごめんなさい。トランクリッドに飾りがあったので勘違いしてしまいました。
投稿: kame | 2006年12月 8日 (金) 11時22分
でもアナログな仕掛けなら、それだけ壊れる心配も減りますよね。
とても13年前のクルマとは思えないデザインですね。
カッコいいです。
投稿: パンダ | 2006年12月 8日 (金) 23時00分